大阪大学 老いと死の研究ラボー幸福長寿研究会ー(旧:老年学研究会)

メールフォーム

講演会・研究会

老いと死の研究ラボー幸福長寿研究会ー 勉強会

2021年11月より、不定期で開催しています。

過去の勉強会の動画はこちらからご覧になれます。


これからの講演会・研究会

Coming soon


終了した講演会・研究会

第28 回精神神経内分泌免疫学(PNEI)研究集会/
日本認知心理学会高齢者心理研究部会第19 回研究会

日時 2022 年7 月9 日(土)13:30~17:10 (受付13:00~)
会場 ハイブリッド開催(対面とオンラインの併用による開催)
現地会場:大阪大学 吹田キャンパス ユメンヌホール (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1 番2 号)
参加申し込み 現地参加、オンライン参加のいかんに関わらず、6 月30 日(木)までに下記サイトからお申し込みください。オンライン参加の方には、研究集会前日までにメールでZoomのアドレスをお送りします。
https://forms.gle/bZkoW36duSswSPMv8
主催 ・社団法人日本心理学会所属下部組織 精神神経内分泌免疫学研究会
・日本認知心理学会 高齢者研究部会
・大阪大学大学院人間科学研究科附属 未来共創センター 老いと死の研究ラボ
研究発表 演題1:
「人生初期から後期における認知的刺激のある生活環境と高齢期の認知機能との関連:SONIC研究より」
発表者:石岡良子(O.P. Jindal Global University)

演題2:
「飲酒習慣とレジリエンスの関連:トリーア社会的ストレステストオンライン版を用いた生理心理学的検討」
発表者:上野将玄(公益財団法人たばこ総合研究センター)

演題3:
「唾液中コルチゾールを用いた集団認知行動療法の効果検証:うつ病休職者を対象にして」
発表者:松永美希(立教大学現代心理学部心理学科) 他
特別企画シンポジウム 「高齢者の認知とPNEI」

話題提供:増本康平(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
 「高齢期の幸福感が高いのはなぜか?:感情調整における記憶の役割」
話題提供:袴田優子(富山大学学術研究部医学系臨床心理学・認知神経科学講座)
 「免疫炎症系指標と情動認知―脳画像の観点から」

コメント:山田冨美雄(関西福祉科学大学 名誉教授)
コメント:大平英樹(名古屋大学大学院情報学研究科)
司会:権藤恭之(大阪大学人間科学研究科)
参考資料 プログラムはこちら

高齢者が地域の支え手側に回る四方良しのまちづくり~ポストコロナの地域課題に対する一つの解~

日時 2021年11月2日(火)開演14:30 (開場14時 閉演17時30分予定)
会場 ・大阪ガス本社ガスビル3Fホール(先着50名)
・Zoom ウェビナーを用いたオンライン(定員 500 名)
第一部 概要説明 自治体での就労トライアル実践事例のご紹介など
講師:
遠座 俊明 ( 大阪ガス ( 株 ) エネルギー・文化研究所 主席研究員 )
第二部 講演 講演1「高齢者がデジタル化する社会を生きる!」
講師:
権藤 恭之(大阪大学大学院人間科学研究科 臨床死生学老年行動学講座 教授)

講演2「高齢者の就労的活動を進める意味とは?」
講師:
服部 真治(一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 主席研究員)
第三部 パネルディスカッション 「地域で高齢者が無理せずハタラク(傍楽)・支える仕組みづくり」
パネリスト:
服部 真治 ( 医療経済研究機 主席研究員 )
守川 武広 ( 宝塚市 健康福祉部 地域福祉課 課長 )
井川 京子 (NPO 法人 健康・生きがい就労ラボ 副理事長 )
遠座 俊明 ( エネルギー・文化研究所 主席研究員 )

コーディネーター:
金澤 成子 ( 大阪ガス ( 株 ) エネルギー・文化研究所所長 )
参考資料 詳細はこちら

終了した講演会・研究会(2014年度~2018年度)

2018年度

アクティブエイジング シンポジウム 人生100年時代の生き方を考えよう

日時 2019年3月10日(日)開演13:30 (開場13時 閉演15時30分予定)
会場池田市民文化会館(アゼリアホール)小ホール
第一部 基調講演 講演 I「⻑寿者から学ぶ高齢期のしあわせのあり方」
講師:
権藤 恭之(大阪大学大学院人間科学研究科教授)

講演 II「高齢期の社会参加と健康⻑寿」
講師:
小林 江里香(東京都健康⻑寿医療センター研究所 研究副部⻑)
第二部 パネルディスカッション 「超高齢化社会における個人そして地域の幸せを考える」
パネリスト:
綿谷 憲司(池田市高齢者政策推進室長)
権藤 恭之(大阪大学人間科学研究科教授)
小林 江里香(東京都健康⻑寿医療センター研究所 研究副部長)

コーディネーター:
上田 博司(アクティブエイジング協会副代表理事)
詳細は以下をご参照ください。
https://active-aging.org/active-aging-symposium/

第61回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年12月5日(水)18:00~19:30
話題提供者小川 敬之氏(京都橘大学)
場所大阪大学 中之島センター 講義室302
テーマひとつ ―少子高齢化・認知症・働くこと・生きる事―
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第60回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年11月7日(水)18:00~19:30
話題提供者 岩原 昭彦氏(京都女子大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマライフスタイルと認知の予備力
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第59回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年10月3日(水)18:00~19:30
話題提供者楠見 孝氏(京都大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ高齢者における懐かしさと時間的展望
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第58回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年7月4日(水)18:00~19:30
話題提供者中川 威氏(国立長寿医療研究センター)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ高齢期における幸福感の変化:縦断研究の魅力
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第57回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年6月13日(水)18:00~19:30
話題提供者山川 みやえ氏(大阪大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ認知症当事者の気持ちをつなぐ多職種連携とまちづくり
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第56回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年5月9日(水)18:00~19:30
話題提供者二瓶 美里氏(東京大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ高齢者の生活を支援するジェロンテクノロジー
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第55回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2018年4月11日(水)18:00~19:30
話題提供者蓮花 一己氏(帝塚山大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ高齢ドライバーの交通事故の実態と運転行動
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

閉じる

2017年度

第54回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年12月13日(水)18:00~19:30
話題提供者積山 薫氏(京都大学)
場所大阪大学 中之島センター 201教室
テーマ心の可塑性研究(基礎)から超高齢社会の問題(応用)へ
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第53回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年11月8日(水)18:00~19:30
話題提供者平井 啓氏(大阪大学)
場所大阪大学中之島センター 201教室
テーマ包括的アセスメントと適応障害・発達障害・認知機能障害
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第52回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年10月4日(水)18:00~19:30
話題提供者ピーター・マーチン氏(アイオワ州立大学)
場所大阪大学中之島センター 201教室
テーマHealthy Longevity and Successful Aging (健康長寿とサクセスフルエイジング)
備考事前申込みは不要です。当日は資料の和訳を配布します。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

多様な高齢者の健康長寿を促進する国際シンポジウム

2017年7月12日にカリフォルニア大学バークレー校のWinston Tseng先生をお招きし「多様な高齢者の健康長寿を促進する国際シンポジウム」を開催します。

日時 2017年7月12日 午後6時~8時
場所大阪大学大学院人間科学系研究科東館 106 講義室
プログラムプログラムはこちら
参考資料英語語版プログラム(English)
備考 参加希望者は2017年7月11日までに研究代表者へ Eメールでご連絡ください。(

大阪大学国際共同研究推進研究助成研究交流会のご案内

日時 2017年7月7日(金)午後6時~7時30分
場所医学研究科保健学科大会議室
演者Dr.Bradley J.Willcox
演題The FOXO3 Gene, Healthy Aging and Longevity-From the psycho-social perspectives-
共催大阪大学老年学研究会:大阪大学未来医療研究人材養成拠点形成事業
問合先 人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座 権藤恭之
E-mail:
参考資料 参考資料はこちら

第51回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年7月5日(水)午後6時~
話題提供者小田 利勝氏(神戸大学名誉教授)
場所大阪大学中之島センター 講義室201
テーマ少子高齢・人口減少社会と老人の反逆
備考事前申込みは不要です。
備考 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

大阪大学老年学研究会×USC DAVIS老年学研究科ジョイント講演

大阪大学老年学研究会では,2017年6月18日にUSC DAVIS老年学研究科長のPinchas Cohen先生をお招きし,意見交換会を開催します。

日時 2017年6月18日 午前10時~12時
場所大阪大学中之島センター 講義室201
テーマDesigning the Future for Aging Society
主催大阪大学老年学研究会
共催大阪大学未来医療研究人材養成拠点形成事業
言語英語
備考参加費無料・事前登録不要
プログラム参考資料はこちらから

第50回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年6月7日(水)午後6時~
話題提供者川島 大輔氏(中京大学)
場所大阪大学中之島センター 講義室201
テーマ高齢期の死生観
備考事前申込みは不要です。
お問い合わせ 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第49回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年5月10日(水)午後6時~
話題提供者川野 健治氏 (立命館大学)
場所大阪大学中之島センター 講義室201
テーマ高齢者の自殺の疫学
備考事前申込みは不要です。
お問い合わせ 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第48回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2017年4月12日(水)18:00~19:30
話題提供者宇良 千秋氏 (東京都健康長寿医療センター研究所)
場所大阪大学中之島センター 201教室
テーマこれからの認知症予防とケア;QOLを長く保つために
備考事前申込みは不要です。
お問い合わせ 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座 

閉じる

2016年度

平成28年度 臨床死生学・老年行動学発表会のご案内

日時 平成29年3月12日(日)13時~
場所大阪大学人間科学部 東館207ユメンヌホール(吹田キャンパス
講演者柏木哲夫先生(淀川キリスト教病院理事長)
テーマ緩和ケアのこころ ―支えること、寄りそうこと―
参考資料参考資料はこちらから
お問い合わせ 豊島彩 

平成28年度 四天王寺大学 第20回公開シンポジウム「健やかに老いる」

日時 平成29年2月25日(土)13:00 ~ 16:00
場所四天王寺大学 大講堂羽曳野市学園前3丁目2-1
受講料無料
定員 500名(先着順) ※定員になり次第、締切りとなります。
お申込み方法Webページをご参考ください。
お問い合わせ 四天王寺大学エクステンションセンター
住所:〒583-8501 大阪府羽曳野市学園前3-2-1
TEL:072-956-3345
FAX:072-956-9960
参考資料 参考資料はこちらから

大阪大学 医療・介護市民公開講座「教えて!老いとの上手な付き合い方」

日時 2017年2月18日(土) 13:30~16:00(受付13:00~)
場所大阪国際交流センター 2階 さくら
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
内容 ◇健康長寿を目指した高齢者医療とは
 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座
 教授 神出 計氏
◇フレイルと介護予防
 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスフプロモーション科学講座
 助教 樺山 舞 氏
◇レジスタンス運動で老いを克服(講演・実技)
 大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学
 安延 由紀子氏(理学療法士)
備考2017年1月10日(火)からWeb申し込み開始を予定しております。
申し込み方法の詳細は、以下のHPを参照ください。
問い合わせ先 大阪大学 医療・介護市民公開講座HP
http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/sotsugo/sougou-i/citizen.html
参考資料 参考資料はこちら

大阪大学老年学研究会主催 講演会

日時 平成29年1月28日(土)13:00~15:00
場所伊丹市立中央公民館1階 大集会室
テーマ最新の研究から知る、高齢期を健康に過ごすための方法
定員200人 ※受講無料
申込直接来館、電話、FAXで。HPからも申し込みできます。
一時保育 1歳半以上就学前の幼児対象。保育料は1日 350円。10日前までに要申込
参考資料 詳しい案内はこちらのPDFファイルをご参照ください。

第47回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年12月7日(水)18:00~19:30
話題提供者長田 久雄氏(桜美林大学大学院 老年学研究科)
場所大阪大学中之島センター 302教室
テーマ高齢者になって考えること
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

健康長寿連続講座「老いない体づくりを目指す」

日時 2016年11月28日(月)13:30~16:30
場所大阪大学 中之島センター 10階
備考参加定員を超えましたので、応募は締め切られています。
問い合わせ先 一般社団法人大阪自由大学
http://kansai.main.jp/#content_1_6

第46回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年11月9日(水)18:00~19:30
話題提供者大橋 靖史氏(淑徳大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマディスコースの心理学 -ことばのやりとりに目を向ける-
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第11回日本応用老年学会大会公開講座

日時 2016年10月29日(土)
話題提供者田中 逸郎 氏 (豊中市 副市長) 
芳村 幸司 氏 (一般社団法人 福祉住環境アソシエーション 理事 /
       (株)かどや商会一級建築士事務所 代表取締役)
司会佐藤 眞一 氏(大阪大学 教授)
コメンテーター藤田 綾子 氏(大阪大学 名誉教授)
場所大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館
テーマプロダクティブ・エイジング時代における産学官の役割
備考15:00~17:00の大会シンポジウムのみ、一般公開(無料・事前登録不要)となります。
シンポジウム後の懇親会(有料)にも参加いただけます。
大会の詳細は学会HPをご参照ください。
大会HPはこちら
問い合わせ先 第11回日本応用老年学会大会事務局
参考資料 参考資料はこちら

第45回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年10月5日(水)18:00~19:30
話題提供者谷口 幸一氏(東海大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ老人心理学の昔と今:人、領域、社会的関心の変遷から今からを考える(仮題)
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

大阪大学老年学研究会 第8回小講演

日時 2016年9月7日(水)19:00~20:30
話題提供者大塚 礼 氏(国立長寿医療研究センター)
場所大阪大学医学部 保健学科 共通棟3階会議室
テーマ「国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)」の紹介と栄養疫学研究成果
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
参考資料 参考資料はこちら

大阪大学老年学研究会 第7回小講演

日時 2016年7月20日(水)19:00~20:00
話題提供者Dr.Peter Martin(ピーター・マーチン先生)
場所大阪大学人間科学部 東館2階ユメンヌホール
テーマLongevity and Well-Being: New Findings from the Georgia Centenarian Study
備考大阪大学人間科学研究科とアイオワ州立大学人間科学部の部局間協定を記念して講演を行います。事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
参考資料 参考資料はこちら

第44回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年7月6日(水)18:00~19:30
話題提供者大橋 明氏(中部学院大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ『高齢者サロン』という地域活動と男性高齢者の参加
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第43回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年6月1日(水)18:00~19:30
話題提供者植木 章三氏(大阪体育大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ元気は己のためならず―介護予防ボランティアのすすめ―
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第42回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年5月11日(水)18:00~19:30
話題提供者野村 豊子氏(日本福祉大学)
場所大阪大学 中之島センター 302教室
テーマ時・人・地域をつなぐ回想法
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第41回臨床死生学・老年行動学研究会

日時 2016年4月20日(水)18:00~19:30
話題提供者成本 迅 氏(京都府立医科大学)
場所大阪大学 中之島センター 703教室
テーマ高齢者の意思決定支援を考える~医療選択を中心に~
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

閉じる

2015年度

大阪大学老年学研究会 第6回小講演

日時 2016年2月22日(月)午後6時~7時30分
場所大阪大学人間科学研究科東館2階ユメンヌホール
講師増井 幸恵 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
タイトル在宅療養者の主観的健康感の関連要因
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

大阪大学老年学研究会 第5回小講演

日時 2016年2月10日(水)午後4時~5時30分
場所大阪大学医学部保健学科講義棟 第2講義室
講師Dr. Michael Annear(マイケル・アニエー先生)
タイトルDementia care in Australia/NZ
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

大阪大学老年学研究会 平成27年度活動報告会

日時 2016年2月7日(日)午後1時30分~5時
場所大阪大学人間科学研究科東館2階ユメンヌホール
内容専門家、学生を対象にした活動報告会を企画いたします。
プログラムは下記を予定しています。

○講演
 「超高齢社会の未来~研究から施策まで~」
 樂木宏実 大阪大学老年学研究会会長 医学系研究科老年・総合内科科学

○研究報告
  • 「SONIC立ち上げから未来医療へ」
    小黒亮輔 医学部付属病院 卒後教育開発センター
  • 「高齢期における認知機能に与える高血圧の影響」
    龍野洋慶 医学系研究科保健学専攻
  • 「高齢者における筋力と口腔機能との関連」
    三原佑介 歯学研究科顎口腔機能再建学講座
  • 「高齢期における感情の個人内変動」
    中川 威 人間科学研究科臨床死生学・老年行動学
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第40回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年12月2日(水)18:00~19:30
話題提供者広瀬 信義 氏(慶應義塾大学)
場所大阪大学 中之島センター 405教室
テーマ百寿者から超百寿者調査へーヒト長寿科学のご紹介-
備考事前申込みは不要
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第39回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年11月11日(水)18:00~19:30
話題提供者熊田 孝恒 氏(京都大学)
場所大阪大学 中之島センター 405教室
テーマ加齢に伴う認知機能の低下と日常生活行動
備考事前申込みは不要
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

RENKEI一般公開プログラムのご案内

10月22日(木)から28日(水)の間、大阪大学とリバプール大学(UK)の共催で実施するRENKEIワークショップのプログラムの一部(講義)を一般公開いたします。
RENKEI (Japan-UK Research and Education Network for Knowledge Economy Initiatives) とは、パブリック・エンゲージメント、技術・知識移転、人材育成などの分野で高等教育と産業界との連携強化を目指し、2012年3月に日英の大学が設立したパートナーシップで、本学は2014年4月に加盟しました。本年度は、リバプール大学(UK)と日本のRENKEI協定校所属の博士後期課程の学生及び若手研究者を対象としたワークショップを大阪大学で開催します。

日時・場所2015年10月23日(金)午前9時45分~午後3時半
大阪大学人間科学研究科東館2階207講義室(ユメンヌホール)

2015年10月24日(土)午前9時~午後12時
大阪大学銀杏会館3階阪急電鉄・三和銀行ホール

2015年10月25日(日)午前9時~午後5時半
大阪大学銀杏会館3階阪急電鉄・三和銀行ホール
備考事前申し込み不要、参加費無料です。プログラムはすべて英語で行われます。
最終プログラムは若干変更する可能性があります。
スケジュール<Fri 23th October>

9:45-10:00
● Opening Remarks Shojiro Nishio, Ph.D. (President of Osaka University)

10:00-12:00
● Opening Lecture
"A brief overview of gerontology in Japan and Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology"
Shoji Shinkai, M.D., Ph.D., M.P.H. (Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology)

13:30-15:30
●Mini Lecture Session 1
1."Biology of ageing"
Ken Sugimoto, M.D., Ph.D. (Osaka University)

2."Physiological ageing and related diseases"
Kei Kamide, M.D., Ph.D. (Osaka University)

3."Dental and oral functional dimension of ageing"
Kazunori Ikebe, D.M.D., Ph.D. (Osaka University)

<Sat 24th October>

9:00-10:30
● Special Lecture 1
"Demography of ageing: Length of life vs Quality of life"
Yasuhiko Saito, Ph.D. (Nihon University)

11:00-12:00
● Lecture 1
"Business issues in ageing in Japan"
Hiroshi Ueda, Ph.D. (Osaka University)

<Sun 25th October>

9:00-11:00
●Mini Lecture Session 2
4."Stay engaged in Society: Social dimensions of ageing"
Keiko Katagiri, Ph.D. (Kobe University)

5."Emotional dimensions of ageing"
Kate Mary Bennett, Ph.D. (University of Liverpool)

6."Cognitive ageing"
Kazuma Ishimatsu, Ph.D. (Graduate School of Health Care Sciences, Jikei Institute)

11:30-13:00
●Special Lecture 2
"Universal design and usability for older adults: Our challenges as Tsukuba-type Living Lab at the Centre for Usability and Ageing Research (CUAR)" Etsuko Harada, Ph.D. (Tsukuba University)

14:00-15:00
● Lecture 2
"Recent robotics for ageing society"
Kenji Yamada, Ph.D. (Osaka University)
15:30-17:30
●Invited Presentation - Approaches to tackling ageing society by industry-
1."SECOM's Vision and SECOM's Healthcare Services"
Hideki Hirazawa (SECOM Medical System Co., Ltd.)

2."Initiatives for the Ageing Society of Daiwa House Industry"
Junichi Sato (Daiwa House Industry Co., Ltd.)
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

第38回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年10月7日(水)18:00~19:30
話題提供者山中 克夫 氏(筑波大学)
場所大阪大学中之島センター 405教室
テーマ認知症の人のための心理・社会的介入に関する研究
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

大阪大学老年学研究会 第4回小講演(共催:未来医療研究人材養成拠点形成事業)

日時2015年9月24日(木)午後6時~8時
場所大阪大学 吹田キャンパス 人間科学研究科 東館2階207講義室(ユメンヌホール)
講師石崎 達郎 先生(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長)
タイトル高齢者の多病に関する疫学研究(仮)
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

日本認知心理学会高齢者心理研究部会第12回研究会(共催:大阪大学老年学研究会)

日時2015年8月29日(土)13時~17時
場所滋慶医療科学大学院大学 9階視聴覚大講義室
研究会スケジュール○13:10-14:10(特別講演:チュートリアル企画)
 鈴木 宏幸先生(東京都健康長寿医療センター研究所)
 高齢者を対象とした介入研究の実際 -試験の構築と解釈における留意点-
○14:20-16:30(一般演題:発表30分、質疑10分)
○14:20-15:00
 永井 成美(兵庫県立大学)
 健常高齢者の認知機能改善を目的とした栄養介入試験
○15:00-15:40
 小園 麻里菜(大阪大学)
 高齢期の余暇活動と認知機能との関連 前期高齢者から超高齢者に渡る検討 SONIC研究の
 結果から
○15:40-15:50 休憩
○15:50-16:30
 権藤 恭之(大阪大学)
 高齢期の認知機能と幸福感の関係について
○16:30-17:00 総合討論
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
主催認知心理学会高齢者研究部会
代表者:権藤恭之(大阪大学)
事務局:熊田孝恒(京都大学)、石松一真(滋慶医療科学大学院大学)
サイト:http://cognitiveaging.jp/

中川 威 助教 日本老年社会科学会奨励賞受賞記念講演のご案内

日時2015年7月29日(水) 16:20~17:50 (5限)
話題提供者中川 威 先生(大阪大学人間科学研究科 助教)
場所大阪大学 吹田キャンパス 人間科学研究科 本館3階32講義室
タイトル「ポジティブ志向の生涯発達」
概要生涯に渡って肯定的感情は比較的維持される一方,否定的感情は少なくなるという現象が知られている。この現象を説明する仮説として,人は加齢につれ人は感情状態を向上するように発達するという仮説がある。既存の研究では,実験研究と脳画像研究が行われており,調査研究はいくつか問題があるため,多くは試みられてこなかった。 本会では,肯定的感情を高める傾向をポジティブ志向と定義して試みてきた研究の途中経過を発表する。
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先 大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

健康フォーラム2015 in あさご

日時2015年7月12日(日)13:30~15:30
内容基調講演 「地域をつむぐ みんなの力」権藤恭之 大阪大学
講演会(添付資料参照)
場所朝来市 ささゆりホール
テーマ地域の健康づくり
備考大坂大学老年学研究会が共催します。 定員300名
問い合わせ先朝来市役所 地域医療・健康課 079-672-5269
添付資料 こちら(PDF)

第37回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年7月1日(水)18:00~19:30
話題提供者島田 千穂 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
場所大阪大学中之島センター 405教室
テーマ高齢者介護施設における看取りケア
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第36回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年6月3日(水)18:00~19:30
場所大阪大学中之島センター 405教室
話題提供者樺山 舞 先生(大阪大学医学系研究科)
タイトル地域保健における介護予防と健康増進
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

大阪大学老年学研究会 第3回小講演

日時2015年6月4日(木)午後6時~8時
場所人間科学研究科東館1階105
講師Hiroko Dodge 先生(Oregon Health & Science University, University of Michigan)
タイトルFrom epidemiology to clinical trials: What's hot in dementia research?
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

第35回臨床死生学・老年行動学研究会のご案内

日時2015年5月13日(水)18:00~19:30
場所大阪大学中之島センター 405教室
話題提供吉田 甫 氏(立命館大学)
タイトル加齢に伴う高齢者の発達:介入研究と認知訓練から
備考事前申込みは不要です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

第34回臨老研究会

日時4月8日(水)午後6時~7時30分
場所大阪大学中之島センター 405教室
話題提供豊島 彩 氏(大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程)
タイトルアメリカの教育システムと老年学を学ぶ学生の現状
備考事前申し込みは不要です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座

閉じる

2014年度

大阪大学老年学研究会 第2回小講演

日時2015年3月24日(火)午後7時~9時
場所人間科学研究科東館1階105
講師増井幸恵 先生(東京都健康長寿医療センター研究所 研究員)
タイトル高齢者の活動能力評価のための指標の作成とその意義
備考事前申し込みは不要です。
添付資料 こちら(PDF)

大阪大学老年学研究会 平成26年度活動報告会

日時2015年1月25日(日)午後1時30分~5時
場所大阪大学銀杏会館 阪急電鉄・三和銀行ホール
内容専門家、学生を対象にした活動報告会を企画いたしました。
内容は、2名の学外の研究者によるご講演、4名の学内の研究者による研究発表からなります。
プログラムの詳細はチラシをご覧ください。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

地域高齢者を対象とした健康長寿調査第1回成果報告会

日時・場所日時1:2014年8月23日(土)午後1時~4時
場所1:伊丹市立生涯学習センター ラスタホール
日時2:2014年8月24日(日)午後1時~4時
場所2:和田山ジュピターホール
内容人間科学研究科、医学系研究科、歯学研究科を中心とした、3年間の調査の成果報告会を開催します。この研究は東京都健康長寿医療センター研究所、慶應義塾大学と連携し、地域在住高齢者を対象に、健康長寿を達成するための条件を探索することを目的としています。すでに、老化や高齢期の研究を行っている方、これから研究を始めようと考えている方、老年学に興味のある学生、そして老年期に関して学びたい一般の方もどうぞ奮ってご参加ください。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

国際百寿者研究会(International Centenarian Consortium)

日時2014年5月15日(木)午前9時―午後5時
2014年5月18日(日)午後1時―午後5時
場所大阪大学人間科学研究科東館2階ユメンヌホール
大阪大学コンベンションセンター3階MOホール
内容国際百寿者研究会(International Centenarian Consortium)とは、百寿者を対象にした研究を行う世界各国の研究者が集う研究会です。1989年から世界各地で開かれ、今年は日本で開催いたします。心理学、社会学、人口学、生理学、医学、歯学、栄養学といった多様な学問分野の研究者が発表予定です。
問い合わせ先大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
添付資料 こちら(PDF)

大阪大学老年学研究会第1回小講演会

日時2014年4月30日 19:00-20:00
場所人間科学研究科ユメンヌホール
講師医学形研究科の杉本研先生
タイトル サルコペニアの正しい理解と今後の課題
添付資料 こちら(PDF)

閉じる

PAGE TOP