日時 |
2021年11月17日(水)開演18:30~20:00 |
話題提供者 |
日下菜穂子 氏(同志社女子大学 現代社会学部社会システム学科)
|
テーマ |
地域で実装可能なwell-beingを共創する社会システムの設計
|
要旨 |
これまで主に個人を射程に研究されてきた高齢者のwell-beingについて、より広く個人と個人をとりまく環境との関係性に視点を移し、関わりあいの中でwell-beingを創り出す集団の生成過程に注目した実践的研究を行なっています。文理融合のアジャイル型開発で、高齢者が主体的に参加するコミュニティーのシステム構築をめざすアクションリサーチの実際から、well-beingを共創する社会のシステムに必要な条件の探索と、新しい評価方法を検討する研究の現状や課題を共有させていただきます。
|
動画 |
|
お知らせ |
動画内で紹介のあった”生きがい創造のプロジェクト”が、
2021年12月24日(金)20:00~ 教育テレビ「あしたも晴れ!人生レシピ」
で紹介される予定です。
|
主催 |
大阪大学大学院人間科学研究科附属 未来共創センター 老いと死の研究ラボ
|
問い合わせ先 |
大阪大学人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座
|